2008-01-01から1年間の記事一覧

Aメインの車は

昨日のレース、Aメインの車は... 予選1-6位がX-6、7-10位がB4でした。 それからレースはお店の協賛がある場合、バンに商品を満載してコース脇に特設ショップを開いてくれる場合があります。 日曜は多くのお店は営業していないので店員もレースに参加しながら…

シルバーストンリージョナルオフ

今日はレースです。 昨日死にかけのギアは練習走行で完全にお亡くなりになりました。 2次減速のところで全ての歯が斜めに曲がってしまいました... ギアを変えて望んだ予選ははねまくりでまともに走れません。 2ヒート目にオイルを硬めにすると直線でほどほど…

コソ連

やっと時間をとって練習してみました>DT-02 シューマッカのタイヤは...良く走ります。 リアはタミヤのハイデンシティが手元にあったので比較すると、シューマッカミニピンの方がコーナーでロールした時に踏ん張ってくれる感じがしました。ただ、路面のギャ…

オフタイヤ

イギリスで定番のオフロードタイヤを買ってしまいました。 イギリスは芝のコースが多く、シューマッカのミニスパイクが主流のようです。 シルバーストンのアストロタフもこれでOKのようで、ドライであればYellow(ソフト)、ウェットはGreenのようです。 お店…

第3戦

タミヤカップの第3戦は英国の東側、サウスエンドオンシーで本日開催されました。 今回もストックとミニのダブルエントリーです。 さらに!今回はきむさんが渡英して同じくストックとミニのダブルエントリーで、一緒に楽しみました。 予選はミニ、ストック、…

クローン動作確認

今日はシルバーストンRCクラブのミーティングに参加して、クローンの動作確認を完了してきました。 気付いた限りではミスカウントは無く、問題なく作動していると思われます。 ちょっと幸せな金曜午後でした(^^)

マイポンのクローン

申し込んでいたAMB、マイポンのクローンですが今日届きました。 高さはあるものの大きさはおよそ半分強でしょうか? 1/18とかのだと置く場所が楽になりそうに思います。 金曜に試してみる予定です。またレポします。

オフロード地区戦

今日はオフロード地区戦(4WD)がシルバーストンで開催されたので観に行ってみました。 昨日は雨でどうなるかと思いましたが快晴、ただ恐ろしいほどの強風の中での開催でした。 今回のレースにあわせてトラックは改修されたと聞きましたが変貌振りに驚きで、路…

ボディ制作

前回のタミヤカップには間に合わせることの出来なかったボディですが、ようやく完成させました。 普段は塗装開始からは丸1日(構想は何日にも及びますが)でなんとか完成させていますが、今回は予測を誤り4日近くかかってしまいました。 おまけにいろいろな…

ルマン

日本から行くことはないと思いながらも興味があったルマン24H、見に行って来ました。 金曜の晩に仕事が終わってから仮眠を取っての自分で車を転がしていったので大変でした。 フランス語はわからないは、コース広くて勝手はわからないは、数週で周回遅れが出…

クローン申込

イギリスでのRCレースの運営は主にコース(イギリスではトラックと呼ぶみたいだけど)を管理するクラブが行っています。驚きなのがクラブがAMB一式持っていて計時が行われる事です。 そんな環境ですのでマイポンを持っていると便利です。 マイポン、七桁の数字…

メンテ何ス

メンテはサボる事が多いのでまさにタイトルの通り(自然に誤変換)なのですが、タミヤCupのストック車両、TT01のメンテを始めました。 前戦では決勝前にナックル破損、交換した結果、トーインが付き過ぎだったのにまずは唖然とします。その他ガタもつめるのを…

コース紹介

SLCC、TAMIYAカップの開幕戦が開催されたEastbourneです。SLCCの第2戦、今後TAMIYAカップのノンタイトル戦が開催予定のYateleyです。 学校の敷地の一角を使わせてもらっているようです。

第2戦

第2戦はウェールズのWrexhamで開催されました。 コースは工業地帯のはずれにあり、長いメインストレートとバックストレートの間に細々コーナーがあるレイアウトで、モーターパワーが重要になります。 今回も懲りずに2クラスエントリーです(^^; ストックは…

準備、その後

オリオンのバッテリーは無事届き、ルンルンしながらハンダ付けを完了しました。 日本にいた時にはバラセルなんて使ったことなく、ハンダミスで走行中にセルがバラけたリしたこともありましたが、最近は上手になったと思います(自画自賛?) Webを探すとコ…

第2戦の準備

タミヤカップの第2戦が今週末にありますが、主催者から送られてきた情報によるとコンコース(日本で言うコンデレ)が復活するそうです。 急遽、新ボディ作成を心に決めました(^^; それから次戦は直線が長いコースですのでバッテリー勝負の予感がする中、オリ…

開幕戦

タミヤCupの開幕戦に行って来ました。 欲張ってストック(TT-01にライトチューンモーター)とミニ(M03にスポチュン)にエントリーです。 昨日土曜は練習走行に行きましたが雨が降ったりやんだりで路面はWet。 軽くWet路面でのタイヤの確認を済ませました。 日曜…

ダブった荷物は?

ダブった荷物はショップから送り返してくれとの連絡をもらったので、同じ梱包に戻して郵便局で送り返してきました。 イギリスでは厚み25mmで料金が変わるようなのですが、こちらにくるときは25mm以下と思われる切手で来たのに、送り返すときにはケチをつけら…

レギュレーション

ストッククラスのギア比の質問に対する回答がようやくきました。 結論は限定解除、28Tのピニオンまで使えるとのことです。 Webを見直すとギア比については三ヶ所に記載がるのですが1箇所だけ「28Tまで可」に変わっていました。 レース前にわかってよかったと…

第2戦に参加

SLCC第2戦に参加してきました。 ちょっと仕事のストレスがたまっていたのでその発散です。 ストレス発散に走るだけでなく、新アイテムの投入でお金も発散しています(^^; 今回はLipoを投入してしまいました。(これではなんでSLCCに参加したのかの理由がすで…

もう一個

再送してもらった荷物ですが、何故か今日、届きました。 通常2日くらいで届くのですが19日も経って、再送の荷物に追い抜かれているのはなんなんでしょう? どうしようかと思っていたらお店からメールがあり、他の人も同じ状況が見られるのだが、そっちは…

再送してくれました

届かなかった荷物ですが、購入したお店に問い合わせると、郵送中に紛失したみたいだから再送するとのこと。 で、本日手元に届きました。 今回は普通の日程で届いたので良かったです。 が、中身に少々問題が! マッチモアの冷却ファンを2個頼んだのですが、…

荷物が届きません

2週間前に06モジュールの28Tピニオンをみつけて発注したものの、未だに届きません。 ショップとの連絡に少々てこずりましたが、途中紛失みたいだから再発送か返金してくれるとの連絡がきました。 再発送を依頼しましたが今度はちゃんと届くのでしょうか? …

まずはエントリー

とりあえず開幕戦にエントリーすべくエントリーフィーとともに申込用紙を発送しました。 イギリスは小切手でお金が送れる(この場合は受取人指定の定額小為替みたいなものか?)ので便利かもしれません。 先のスネッタートンで得た情報を元にピニオンの準備な…

Preイベント@スネッタートン

本戦を前にしてのプレイベント2回目に参加するべくスネッタートンまで行って来ました。 今回は地元の定期レースにタミヤCupのクラスを加えて開催される形での開催です。 必死になって完成させたM-03Rはよく走りました(というかスポチュンでは全域全開に近い…

M-03R

週末はタミヤCupUK(ノンタイトル戦ですが)がスネッタートンで開催されます。 エントリー方法がわからなかったので問い合わせると、日曜朝の当日申込だとか。 ちゃんと開催される事がわかれば準備を進めなければなりません。 今年はMシャシーのクラスも開催さ…

Aメインの車は?

昨日のSLCC開幕戦、Aメインの車のパワーソースをのぞいて見ました。 モーターは10台中9台がブラシレス、そのうち7台がノバックを使っていました。 バッテリーは5台がLipoを使っていました。 変化のシーズンかもしれません。

開幕戦惨敗

今日はSLCCの開幕戦がEastbourneでありました。 http://www.electriccarclub.co.uk/index.php コースはコンクリ板で淵つくりその中にアスファルトをしいて作ってあり、とてもフラットで走りやすく、コースアウトしても壁がないので車にはやさしいかもしれま…

もうすぐ開幕戦

開幕戦はもうすぐ、この週末です。 Webサイトもかなり情報が充実してきました。 http://www.slccup.co.uk/焦ったのはバッテリー、発表時は2008スペックに限るとなっていました。 今更バッテリーを買いなおすのもシンドイので問い合わせをしてみると2007スペ…

ブラシレス載せ変え

SLCCはTA05で出ようと思っているので載せ変えです。 ブラシレスのお試しはメカスペースに余裕がないと思われるTA05で時間が取られるのを避けてTB Evo3でやりました。 載せ変えは予想通り面倒でした... TA05のESCスペースは後方の絞られているところで幅43mm…