第2戦

第2戦はウェールズのWrexhamで開催されました。
コースは工業地帯のはずれにあり、長いメインストレートとバックストレートの間に細々コーナーがあるレイアウトで、モーターパワーが重要になります。
今回も懲りずに2クラスエントリーです(^^;
ストックは予選1回目でストレートスピードに伸びが無く、モーターを確認するとコミュが汚れていました(X_X)
コミュスティックで磨いて望んだ2回目以降はほどほどのスピードに戻りました。
この辺は昨年のスポチュンに対してライトチューンに変わった利点かも?と思っています。
逆にギア比が重く(55/28<-58/25)なったためか車の動きがアンダー気味に感じます。
いろいろ小細工をしますが、ルールで許されている範囲が狭く、大きな進歩がありません。
最後の予選、4回目にタイヤで大きくギャンブルに出たたところ、最終コーナーでコントロールを失ってピットウォールにヒット、フロントナックルを折ってしまい0周リタイアでした。
結果は3位、上位2台ははやいっす!
ミニの予選は第1戦の優勝者が不在で楽な展開となりました。
路面のグリップに合わせてリアのスプリングを変更しながらポール獲得です。1周のベストラップは他が23秒台のところ22.05が出ているのでぶっちぎりです。
いつもこうありたいものです(^^)
ストックの決勝1回目はスタート後の1コーナーで2番手が膨らんだのでインに入り2番手浮上、と思った瞬間に接触、ハーフスピンとなりましたが4番手に抜かれましたが3位を死守、その後2位を取り返そうと同じく1コーナでインをつきましたが自分のミスで接触(ごめんなさい)5番手に後退、しかし続くコーナーで前2台が次々コースアウト、そのすきに2番手に復帰、そのままゴールしました。
2回目は雨がポツポツ落ち始める中、予選と同じ順位で混乱無くスタートするも1周目のバックスストレート後のコーナー進入で前車がハーフスピン、ここで抜く、と思ったのですが前車の立て直しも早く接触しながらとなりましたが何とか前に出ます。そのまま1-4位まで微妙な間隔でレースが続きます。雨が次第に路面をぬらしていく中、残り1分となったところで1位の車がスピン、コースアウト、1位に上がりました。1位の車が他の車に更に抜かれる事を願いましたがそれは適わず、2ヒート合計で2位(1位と同点だけど予選で負けている)でした。
ミニの決勝1回目は余裕のスタートをきりましたが続くインフィールドでこけてしまい、混乱をつくてしまいましたが差を広げながら1位でゴール、2回目の決勝は濡れた路面でのレースとなりましたが私以外の車は曲がらないorスピンしまくりでまともに走っていないようです。結局2位を3周ラップしてゴール、合計1位です。
次回は6月末にサウスエンドで開催、ストックの戦闘力を挙げるべくネタを考える必要があります。