第3戦

タミヤカップの第3戦は英国の東側、サウスエンドオンシーで本日開催されました。
今回もストックとミニのダブルエントリーです。
さらに!今回はきむさんが渡英して同じくストックとミニのダブルエントリーで、一緒に楽しみました。
予選はミニ、ストック、スーパーストックの順で行われましたが、ミニの最初のヒートはトップを走るもカウントされず(>_<)
次のヒートもカウントミスがあったので、結局1ヒート目はやり直し、予選ヒートは4ヒートから3ヒートに変更されました。
が、新たな予選ヒートでもカウントミスがたまに発生し、予選2ヒートはスタート位置とカウントラインが変更されました。
個人としては1ヒート目にミニ、ストックともベストタイムだったのですが、有効なものは2、3ヒートだけとなり、ちょっと不満の残る予選結果となってしまいました。
予選と決勝の間にはコンコース(コンデレ)がありましたがこれも取り逃がし...
ミニの決勝Leg1は4分経過時にトップにたち、きむさんと1-2となりましたが周回遅れがぶつかってきて3位(計測上は1ラップ記録されておらず5位)、きむさんはそのままトップゴール、Leg2は序盤でミスするも終盤には2位まで戻し、五分経過後スタートフィニッシュラインまでの間に周回遅れが絡んだ状態から1位でゴールできました。きむさんは2400から3700にバッテリーを変えたところマシンバランスが崩れて苦戦の3位でした。
ストックは練習時に新たなタイヤの組み合わせを発見、良好な感触でしたが、磨耗により使用できず、同等のものを組んだのですが最後まで満足行くバランスにならずLeg1が5位、きむさんはスタートに準備が間に合わず遅れてのスタートからごぼう抜きで3位、Leg2が3位争いに敗れて4位ともう一息の結果となってしまいました。きむさんはスタート後に首位に立ち、ゴール直前に2位になったようです。
きむさんは初アウェイ(イギリス)を手堅くまとめ、そのセットアップなどさすがと感心させられました(自分がいかに怠けていたともいう)が自分はどうも空回りばっかりで書いていくと落ち込みますが、ほどほど楽しんできました。