2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ブラシレス載せ変え

SLCCはTA05で出ようと思っているので載せ変えです。 ブラシレスのお試しはメカスペースに余裕がないと思われるTA05で時間が取られるのを避けてTB Evo3でやりました。 載せ変えは予想通り面倒でした... TA05のESCスペースは後方の絞られているところで幅43mm…

結局ブラシレス投入

結局いきおいでブラシレスを購入してしまいました。 物はBRCA認定と書いているspeed passionの13.5Tモーター、ESCはよくわからなかったので同じメーカーのGTにしました。 これから参加しようとしているSLCCのスポンサーであるSCHUMACHERが販売していてイギリ…

カツカツツーリング?

イギリスのレースは比較的カツカツなものが多いかと感じています。(もしかすると自分が見つけられていないだけかもしれませんが) 日本ではタミヤグランプリなど縛りが厳しいレースを楽しんでいた私には経験が無く厳しいのですが、せっかっくなのでカツカツや…

タミヤCup

昨日主催者からメールが届きました。 ルールはどうやら今公開されているもので固まったと思われます。 Web上では見れませんが申込フォームも添付されていました。 どんどん準備を進めようと思っています。

M11Rようやく投入

金曜定例のクラブ走行会に行って来ました。 今回はM11Rをデビューさせてきました。 少々時間がかかってしまったのはイギリスではバンドが少々日本と違うため現地のクリスタルの入手に少々てこずった為です。 バンドは27MHzは日本と同じ(もしかすると12はダ…

タミヤカップUKレギュレーション

申込書など未だに用意されないタミヤカップUKですが、ふとレギュレーションを見るとずいぶん変更になっているのに気付きました。 ストッククラスは2種に別れ、バッテリー縛りが指定パックバッテリーから4200mah以下の6セルと大幅に緩和され、タイヤもグリッ…

パワーソース

もうすぐサマーシリーズ、屋外でのイベントが始まろうとしています。 私は電動を中心に楽しんでいますが、2008年はサブCサイズのバッテリーはセルサイズがきっちり大きさが規定され、非常に認可されたバッテリーが限られてしまいました。 今までのバッテリー…

UKマイクロ最終戦

今日はUKマイクロ最終戦に行って来ました。 先のFTXでもジャンプ後の着地で苦労しましたが、今回も悩みの中心です。 練習走行から予選4回、決勝を通してジャンプからほぼ水平に車は着地するのですがその後、きちんと前に出る場合と跳ねてもんどりうってしま…