開幕戦惨敗

今日はSLCCの開幕戦がEastbourneでありました。
http://www.electriccarclub.co.uk/index.php
コースはコンクリ板で淵つくりその中にアスファルトをしいて作ってあり、とてもフラットで走りやすく、コースアウトしても壁がないので車にはやさしいかもしれません。
私としてはブラシレスツーリングは初めてなので周りの人に聞いて推奨ギア比を確認すると5.2で走っているとか!
こちらのブラシモーター27Tを使った場合、ショートテクニカルコースともいえる普段のシルバーストンだと8くらいなのでずいぶん異なるのに戸惑ってしまいました。
スパーとピニオン、何をもっているかを探して最終的に落ち着いたのはTA05純正70Tスパーに29Tピニオン(なんでこんなピニオン持っているんだか?)の組み合わせ、5.4相当としました。
これでもモーターは熱くなりますが我慢すれば触っていられる程度、それでいてフィーリングはブラシモーターよりも格段に好みにあっています。
練習ではほどほど走るようになったと思った車がいざ予選となるとアンダーステアが強く苦しい走行を強いられます。
まるでグリップ剤が効いていないような雰囲気です。
タイヤのマネージメントが全く出来ていないようですが、日本ではグリップ剤禁止のレースばかり好んででていたので経験不足でどうしようもありません。
試行錯誤をするも満足のいかないうちに全3ヒートの予選は終わってしまいクラス16位となりました。
2ヒート制の決勝では練習時の雰囲気に近いところまでもってこれ、Bメイン6位からスタート後、混乱を避けながら3位程度まであがりましたが最終コーナーで後ろからプッシュされスタック、その後気持ちが抜けてコーナーでささってしまい最下位に落ちましたが再度集中しひたすら全力で走っていたら4位でゴールでした。
2本目の決勝はスタート後に3位を守るも競り合いから4位に後退、その後果敢にプレッシャーを掛けて抜き返そうとするも自分のほうがミスってしまい、またも4位。今回はトップから1秒遅れだったので、ミスがなければと悔やまれます。
ともあれブラシレスモーターは非常に楽しく、今後も都合がつけばこのシリーズ、参加していきたいと思いました。