2008-02-01から1ヶ月間の記事一覧

ショックタワーとダンパー

ひさびさに昨日、TEK18の組立を進行しましたがショックタワーはやや基部との干渉があったので削る必要がありました。 4本ある取り付けボルトの内側なんですが写真でわかるでしょうか? 写真はリアですがフロントも同様に削る必要がありました。それからダン…

週末は家で休んだはずが?

ここ最近週末の遊び歩きと仕事の関係で疲れがたまっていたので週末は家でゆっくりしようと思っていました。 が、ふともうすぐサマーシリーズ(4月から9月くらいのシリーズ)が始まる事に気付いてしまい、急遽車の用意をしはじめました。 結局部品を探し回っ…

通販

RC18のデフハウジングは個体差が有りスムーズに組める物とそうでない物があるように感じています。かつてTA05のデフハウジングをアルミに変えたところ、軽くスムーズで滑らないデフが簡単に組めるようになったので、RC18も金属製にしたらどうかと考えていま…

FTXマイクロチャレンジ

1/18のレースが開催されると聞き、カーディフまで足を伸ばしました。 今回はジャンプの練習と割り切りタイムは無視でジャンプ台は全て飛びました。 車はRC18で先のマイクロ第4戦と同じ仕様です。 ちょっと着地の姿勢を作るのに苦労しましたがなぜか予想以上…

AMB

AMBが届きました、が結構間抜けなやり取りが... 自分:OnlineでPaypalで買うと輸送時の追跡料金必要の記述を発見 自分:メールにてPaypalを使わない場合の見積もり依頼 先方:Webより安めの値段(本体+送料)提示 自分:提示された代金を送金 先方:税金を加…

スポンジタイヤ

マイクロチャレンジでメジャー(?)と思われるスポンジタイヤをようやく見つけたので注文して見ました。 チャンピオンも使っていると宣伝されています。 http://www.geckotyres.com/index.html 別のフォーラムでは硬さは37推奨のようなのでまずはこの辺を購入…

パーソナルトランスポンダー

イギリスではクラブもAMB一式持っていて、きちんと計測をしたレースを楽しんでいるケースが多いと感じます。 パーソナルトランスポンダーがあると便利なので購入しようと探してみるとどうやら1社の独占供給のように見え、最近のポンド安の影響をうけ今年か…

Tamiya Cup UK 2008

ユーロカップ改めタミヤシリーズの概要が発表されていました。 http://www.tamiyaeurocup.co.uk/ レギュレーションの一部の変更があるのとMシャシーのクラスの追加が大きな変更でしょうか? どのクラスも11月のタミヤワーチャンへの出場権をもらえるみたい…

UK Micro第5戦

今日はUKマイクロの第5戦に行って来ました。 木曜晩から38度近い熱が出ていてふらふらでしたが土曜日には解熱剤を飲んで何とか行って来ました。今回は家から2.5時間の距離なのが少々恨めしいです。 土曜の晩は解熱剤が効いて動けるようになったところ…