パワーソース

もうすぐサマーシリーズ、屋外でのイベントが始まろうとしています。
私は電動を中心に楽しんでいますが、2008年はサブCサイズのバッテリーはセルサイズがきっちり大きさが規定され、非常に認可されたバッテリーが限られてしまいました。
今までのバッテリーはどうなるのだろう?と思っていたら最近ようやく2007年までに認可されたバッテリーもNationalイベントを除き使用可とリストが追加されました。
バッテリー買い替えなんてそうそう出来ませんのでちょっとホッとしました。
また、今年から1/10サイズでもLipoバッテリーが使用可能になるようですが、こちらに関してもルールが柔らかく
ハードケースに入っている事
サイズは139*47*25mm
定価80ポンド以下
容量5000mhA以下
メーカーのシールが貼ってあり電圧と容量の確認が出来る事
2008年の認可バッテリーは月毎にリストを更新
と言う感じでしょうか?
その他に充電方法まで規定されているようです。
安全性が確保されれば自己放電で死んでしまわないようにセルの面倒を見なければいけないNiMHよりは使い勝手が良い?と邪推しています。
モーターもだんだんブラシレスユーザーが増えてきていて多くのシリーズでブラシレスモーターの走行が認められるようになったみたいです。
モーターのメンテナンスが楽になる(と言うほどわかっていませんが)と思われるのでお金があれば切り替えたい物ですが、まだまだ進歩が見込まれる領域と思っているので購入->型落->性能差大->買い替え必須となるとしんどいなぁとと思っています。
が最近の出張で日当240ポンドが入る予定なので...気持ちが大きくなっている自分がいるように感じます。