Indoor Off Road Master

ESC情報

CATのスペアを買いにDMSレーシングに行って来ました。 この店のオーナーはLosiのXcerolineをX-6に載せていて、夏のアウトドアレースで好走しており、これが私の購入のきっかけになりました。 で、使用に当たって何かセットアップとか特殊な事があるかを聞い…

第6戦のあとのESC

調子が悪かったLosiのXcerolineですが、デスクトップPCで設定を見てみると、Lipo用の電圧保護が何故かセットされていました。 ラップトップはWin98のOSの物にか無く、上手くESCセットプログラムが走らないのでセットアップカードを使ったのですが、使い方を…

第6戦

リベンジで参加してきました。 結果は...惨敗です。 予選は4回、最初の2回はDB01で走りました。 がLosiのXcerolineの調子が悪くパワーが上手く出ない感じがします。 そこで思い切ってCATを試してみました。 が、組完、未走行のCATはスリッパーがユルユルです…

ESCその後のその後

ESCの設定の問題があったほか、決勝ではドライビングミスで0周リタイアと寂しい結果であったインドアオフロードマスターの第5戦ですが、やっぱ悔しいので第6戦にエントリー用紙を送っていたのですが、昨日発表された暫定リストでエントリーが受理された事を…

ESCその後

ようやっとイングリッシュウェザー(この時期はどんよりしていて道路はほとんど湿っています)の合間、久々に午後からずっと日がさして路面が乾いたので速攻試してみました、ESCのセット変更。 変更したのはInitial Accelerationで、わざわざデフォルトから変…

ESC

さて問題があったESCですが、家に戻ると玄関にきちんと置き忘れていました。取扱説明書など一式。 で、取説に目を通すと...3つのプロファイルが選べて、その中にOffroadというのがあったのでそれを選んでいたのすが、こいつだけレスポンスが「ミディアム」と…

インドアオフロードマスター

やっと都合がつき、エントリーも受理され参加してきました。 場所は屋内フットサル場でしょうか?床はややクッション製のあるウレタンで、そこにマットやジャンプ台を追加してトラックが構成されていました。 そこをコントロ−ルタイヤであるSchmacherのミニ…

エントリー受理されました

英国はSchumacher主催のインドアオフロードマスターでの走行を企んで、先週エントリーフォームを送っていたのですが何の連絡も無く、しょうがないのでシューマッカーにメールしてみました。 しばらくすると「キャンセル待ちリストの2番目にお前はいるから多…

Xcelorin

インドアオフロードマスターにはタミヤの(シュマッカーさん、すいません)DB-01で参加予定で、車にはLosiのブラシレスを載せています。 このブラシレスシステム、家の前で走らすくらいでは特に不満もなかったのですが、USBを介してPCと接続、設定を変更できる…

SAEって?

帰任の準備を進めていますが、手元にイギリス未走行のDB01があります。 このままでは悔しい(?)のでシューマッカのインドアオフロードマスターへのエントリーをしようと思っています。 エントリー用紙に必要事項を記入してエントリーフィーを小切手で同封する…