インドアオフロードマスター

kata22009-01-25

やっと都合がつき、エントリーも受理され参加してきました。
場所は屋内フットサル場でしょうか?床はややクッション製のあるウレタンで、そこにマットやジャンプ台を追加してトラックが構成されていました。
そこをコントロ−ルタイヤであるSchmacherのミニピンタイヤで走ります。
予選は15ヒート、4ラウンドあるので朝は7時半から練習走行と非常に早い始まりです。

事前に全く練習の機会が無かったので、練習走行、予選で徐々に車、コースなど全てに対して慣れながらやっていくようでした。
車はきむさんから半ば強引に譲っていただいた物で、車としてのセットアップは問題なく、非常に助かりました。
大きな問題はESCで、スロットル操作に対して遅れがあって、細かいジャンプが上手くクリアできません。
が、取扱説明書やセットアップカードを家に忘れてきたので何も出来ずに、自分の操作で対応できる範囲、走行ラインで頑張りました。
流石にこのイベントはもっと練習してから来た方がいいんじゃない?というような人がほとんど居なく、そんな状況もあり、予選結果は76位、Hメインまであったのでブービーメインでの決勝となりました。
(仮にESCがきちんと動いていたとしても私の腕ではもう一つメインが上がれば御の字といった感じです。)
決勝は時間の関係から1ラウンドのみでしたが、なんと0周リタイア(;_;)
スタートでESCのもたつきから他車と絡み、順位を取り返そうと頑張ったところ、マーシャルポジジョンの為の椅子の足にリアタイヤを軽くヒット、この時にサスピンが抜けてしまいました。
残念な決勝ではありましたがヨーロッパ最大と豪語するインドアオフロードを堪能して満足でした。
そうそう、決勝Aメインを制したの主催はSchmacherのCATでした。
参加者の半数くらいがCAT、ついでB44、D4、ZX-5と続きDB-01は私のほかに1台居たのを確認しました。
思わずイギリスの思い出にCATを買いそうになりましたがぐっとこらえました(^^;