TEK18組立開始

すっかりキットの到着から時間が経ってしまいましたが、ようやく組立開始しました。
まずは嬉しい瞬間、キットをあけて内容物の確認です。
少々ネジ(英語ではスクリュー)が多目に入っていますが欠品はなく一安心です。
今回、サーボはギアが丈夫とされるHS-45を使おうかと思っていますので、まずそのフィッティングをしてみました。
サーボマウントはシャシーと同じメーカーの#1021 MICRO SERVO MOUNTを用意しています。
HS-45は若干幅が広くシャシーの穴に対して1mmほど広めと思われます。
そこでサーボマウントを紙やすりで0.5mmずつ削り、サーボの耳の穴も内側に広げて上手く取り付くようにしました。
ややサーボ軸がセンターよりになってしまうので、もしかすると後で問題が出るかもしれませんが今回はこれで良しとします。
RC18はHS-56に適合するサーボホーンはついているのですがHS-45用がありませんので今回はLosiのMini-T用HS-55のものを持ってきています。
サーボセイバーのスプリングを止めるEリングがシャシーと干渉するのでサーボの位置を上に上げるべく2mmワッシャーをシャシーとサーボマウント間にはさんで逃げようかと思っています。*