RC12R5

1セルLipo使用してみて

ヨコモGPにてORIONの6400mAh/90Cのバッテリーを1/12、17.5Tクラスで使った感想ですが...あまり違いが感じられませんでした。8分走行の後半でもあまりたれないような気もしますが、そもそも私が鈍いドライバーであることを再認識させられた、というのが正直な…

1セルLipo

今まで安いバッテリーを使ってきましたが、バッテリーでどのくらい走りが変わるのか?を体感してみたく、つい購入してしまいました。1本だけですが。 ORIONのこのバッテリー、スペック6400mAhの90Cがホントに?は別にしてレーススペックとしては問題ないらし…

12R5の17.5Tストック

昨年後半からヨコモGPに17.5Tの1/12ストッククラスが設けられていて、やっと私の技量でも参加できるクラスが出来たと喜んでいます。 このブログにはすっかり書いていませんでしたが、すでに3回ほど楽しみました。 モーターはヨコモの17.5Tが指定でアンプは自…

アジアンカップ

谷田部アリーナで1/12のストックレギュ(10.5Tモーター)が行われるようで、とっても興味を持って参加を考えていたのですが... エントリーフィー5000円はちょっと高く、2dayレースというのも敷居が高く... もっとお手軽にストック1/12でレースが出来る環境…

ストッククラス切望

2010年が始まりました。今年も新しいチャレンジを何かしようと考えています。 年末の大掃除で画像の整理も進めましたが、昨年2月のRC12R5でのシェイクダウン&レースのものが出てきました。 コースの両端でノーコンがでていて苦労したのを思い出します。 モー…

ノーコンの原因?

シェイクダウン&レースではノーコンに悩みましたがふとトランスポンダーをはずすと何故かおさまる事に気付きました。 MRTのクローンを使っていましたが、ためしにAMBオリジナルに変更すると同じくノーコンは出ないようです。 クローンは4セルでは上手く機能…

シェイクダウン&レース

RC12R5のシェイクダウン&レースをしてきました。 今回は家から30分ほどのところにあるミルトンキーンズという町のクラブミーティングに参加させてもらいました。 http://www.mkrctc.org.uk/ 8時開門、9時レーススタートと聞いていたのですが、準備にてこずり…

パズルですね

いきなり何故かRC12R5です。 実は昨年に買ったものの手付かずでしたが、イギリスに居る間に何とか走らせるべく準備をしていました。 イギリスではモデファイドと19ターンのモーターを使うのがポピュラーと思います。 今回は10.5Tのブラシレスを使おうと思い…