練習走行

オフ初心者の私ですが、バンブーサーキットに行くという友人に連れて行ってもらい、練習走行してきました。
車は田宮のDB-01とCAT SXの2台で練習、どちらが壊れても練習が続けられます。
#結果としてDB-01のウイングを粉砕し、友人のZX-5のリアサスブロを破壊してしまいました。>ごめんなさい。

まずコースに慣れるのが大変、慣れても変わっていくコースコンディションに対応するのが大変、2台の車の特性の差に順応できず大変、とこの大変づくしが新鮮でいつか攻略してやると思うと楽しいです。

CATは朝は安定していましたがコースコンディションが変わるとリアの安定を欠くようになりました。
標準のリアウイングは小さく、大きなものに変えるとよかったので、今度練習に行くときにはいくつか大きさの違うウイングを試したいと思っています。

DB-01はLosiのブラシレスセット(アンプとモーター)のパワー感がないように感じていたのですが、電池をLipoに換えると元気に走るようになりました。
手持ちの6セルが管理が悪く元気がないことを加味してもLipo恐るべし、です。

最後はLipoパワーで強引にジャンプを飛べるようになりましたがほかの方を見ているともっと楽に飛んでいるように見えます。
もっと効率よく走れるラインに車をのせるようにしないといけないみたいです。
いつになったらできるようになるのだろうか?という感じです。