マイクロ第3戦

kata22008-11-02

今年のマイクロ第3戦に参加しました。
場所は家からまたも1時間ほどの所で、地元クラブが管理(?)している施設でした。
今回もTEK18+NOVAKマングースで挑戦です。
前回からの反省と対策は
1)パワー不足>ギア比を更にローギアに
2)コーナーでコケる>ショックの伸びを2mm減
3)タイトコーナーが曲がりにくい>柔らかいタイヤ
このうち2)と3)は走らせやすくなり、非常に効果があったと感じました。
1)については短い助走でもジャンプの飛距離が延び、走行の自由度があがったのですが、直線速度が落ちたためかラップタイムは逆に落ちてしまいました。もっとモーターパワーが必要です。
予選3ヒートをこれらの確認に費やしてしまい、予選は51位、Fメインポールとなってしまいました。
決勝は車も決まってきたためか2ヒートとも他車を大きくちぎって独走のトップゴールでした。
予選で15周がベストだったのですが、他車を気を付けて避けながら走った決勝で17周がでたのはナイショです。
Aメインは23周くらい走っているのでもっともっと頑張らないといけません。
モーターパワーは金銭で片つけるとして、ジャンプの飛距離調整、姿勢制御はもっと練習が必要です。